上塗り終えて金曜日に髪付けしました。
土曜日の今日、本所まで仕事行きたかったけど、台風が心配で諦めて、自宅で1日着物作り。
面相を終えたお人形のご紹介♪
まずは10号サイズの市松さん。男の子です。
生地の時の印象とは様変わりしましたね😲キリッと系の男の子にしようと思ってたのですが…まぁ…そこまで強い意志もなく…操られる様な、なるがままにの精神で、結果的にこんな優しい男の子が生まれてきました♪
こちらは同じく10号サイズの市松さん。女の子です♪
準備しているお着物も似合いそうです。
続いて10号クタちゃんの二人。
ボディを男女にしたので…どっちがどっち?と…
ものすごく悩みました。
8号市松さん♪ 二人共に女の子です。
最後に私のグーちゃん♪ この子達だけ髪つけは後回しです。
さてさて明日はどこまで進むかな?
#
by ayumi01_0222
| 2022-08-13 23:21
| 人形制作
|
Comments(0)
月曜日から頭作りに取りかかってます。
毎年恒例の京王個展開催まで2ヶ月となり、少々焦ってきました。来月にはDMの子を完成しなきゃ!なので、1ヶ月ごとに新作のお人形を完成させて行こうと、取り組んでいます。
まずは♪
ボディを作りながら、早く作りたい!早く作りたい!とずーっと思っていた私なりのグーグリーちゃん。
6号サイズの頭で立っちボディで3体取りかかりました♪
身長20cm位でしょうかね。
あとは8号サイズの市松さん2人。30cm程のサイズです。
その他7体分も生地抜きしました♪
10号と6号です。※DMの子含む
ちょうど「うらら展」のパンフレット作成にあたり、文章データ作成とか、連絡のやりとりとか多かった1週間だったのですが、今日デザイナーさんにデータ渡せて一安心!
土日は大阪着物教室です。
大阪!行ってきま~す。
#
by ayumi01_0222
| 2022-07-15 23:51
| 人形制作
|
Comments(0)
地塗り後のペーパーがけは体力いります。胡粉は貝の粉だけあって硬いのです。長年の指先への負担で、私の親指は変形してきてます 笑
右→地塗り後
左→ペーパーで凹凸を整えた後
この作業が1番大切です。
大変だけどペーパーがけ命!
そして!やっと今日中塗りが終わりました\(^^)/ペーパーがけを終わらせてから、中塗りの吹っ掛けするまでアレコレとやる事いっぱいあります。
クタちゃん(球体関節のお人形)の関節の溝作ったり、穴開けたり、針金入れたり、男の子のシンボルつけたり🤭
月曜日からは京王個展に向けて本格始動始めます!
DMの構想をあれこれとずーっと考えいて…ボンヤリと5分間クロッキー的なイメージが、割とデッサン的になってきたので、なんか始動出来そうです😊
なんとも綺麗な仕上がりにうっとり。
この巻き藁の光景は職人ぽい♪
#
by ayumi01_0222
| 2022-07-10 23:53
| 人形制作
|
Comments(0)