1
▲
by ayumi01_0222
| 2014-02-28 09:55
| 本の紹介
|
Comments(0)
個展会場は毎年恒例で、毎月の大阪着物教室でもお世話になっている「ギャラリーフランソワ」です。
あと2ヵ月をきりましたね。計画的に頑張っています!
4号(15㎝)の幼子とクタ6人前。

下の段の真ん中の子が原型です。かなりドスコイちゃんです(笑)
生地の段階である程度の個性を出します。地塗りすると厚みが出て原型を留めないのですが、生地の段階でキャラクター設定をしていると、色んな子が生まれてきます。

4号のクタちゃんは幼子ボディを球体に変えるのですが、幼子ボディがかなり太っちょ。
これだけ修正していきます。もちろん幼子ちゃんもスマートに削ります。
その他各サイズのお人形の下ごしらえが進行中です!

3号(12㎝)の子達の生地抜きも20人前抜いています。まだまだパーツを抜かなくては。。

頭は抜きたてがこんな感じなので。。

生地の柔らかいうちに鼻と口を作り直しながら抜いていきます。

親方がビデオ撮影していたので、どこかに動画がアップされているかも!?です。
あと2ヵ月をきりましたね。計画的に頑張っています!
4号(15㎝)の幼子とクタ6人前。

下の段の真ん中の子が原型です。かなりドスコイちゃんです(笑)
生地の段階である程度の個性を出します。地塗りすると厚みが出て原型を留めないのですが、生地の段階でキャラクター設定をしていると、色んな子が生まれてきます。

4号のクタちゃんは幼子ボディを球体に変えるのですが、幼子ボディがかなり太っちょ。
これだけ修正していきます。もちろん幼子ちゃんもスマートに削ります。
その他各サイズのお人形の下ごしらえが進行中です!

3号(12㎝)の子達の生地抜きも20人前抜いています。まだまだパーツを抜かなくては。。

頭は抜きたてがこんな感じなので。。

生地の柔らかいうちに鼻と口を作り直しながら抜いていきます。

親方がビデオ撮影していたので、どこかに動画がアップされているかも!?です。
▲
by ayumi01_0222
| 2014-02-23 12:57
| 人形制作
|
Comments(4)
もう2月も後半です。
積雪の被害もまだ残る第2弾の豪雪はすごかった様ですね。
その週の土日は大阪着物教室で、私はタイミング良く、ちょうど降り始めた金曜日の昼に関西入り。
全く積雪の無い(山の方はすごかったみたいですが!)関西で週末を過ごし東京に帰ってきました。
2月はあまり仕事場へ行けていない!!そんな中で大きな出来事が。
大きいかちっぽけか?そんなどちらでも無いかもしれない日常の些細な事なのでしょうが。。
長年仕事場にかけてあった時計の針が止まってしまいました。
電池を入れ直したら、ちょっと動いたけどやっぱり止まり。。もう寿命なのでしょう。
私が来てから当たり前にそこにあった時計。

電池を取り換える際に、奇麗に拭いて~とふと横側に目をやると!

なんと「祝開店 山崎」の文字!
親方曰く、親方が本所に戻ってきて店を構えた際に、ご近所の山崎さんからお祝いに頂いたとか。
山崎はありふれた名前ですが。。なんだか縁の様なものを感じ、不思議な嬉しい気持ちです。
そして妙な寂しさ。
毎日当たり前に時計を見、特に気にも留めなかったこの時計。。
この仕事場で30数年の歴史を刻んできたこの時計に色んな想いを巡らせ、温かくて懐かしいやさしい気持ちをもらいました。
積雪の被害もまだ残る第2弾の豪雪はすごかった様ですね。
その週の土日は大阪着物教室で、私はタイミング良く、ちょうど降り始めた金曜日の昼に関西入り。
全く積雪の無い(山の方はすごかったみたいですが!)関西で週末を過ごし東京に帰ってきました。
2月はあまり仕事場へ行けていない!!そんな中で大きな出来事が。
大きいかちっぽけか?そんなどちらでも無いかもしれない日常の些細な事なのでしょうが。。
長年仕事場にかけてあった時計の針が止まってしまいました。
電池を入れ直したら、ちょっと動いたけどやっぱり止まり。。もう寿命なのでしょう。
私が来てから当たり前にそこにあった時計。

電池を取り換える際に、奇麗に拭いて~とふと横側に目をやると!

なんと「祝開店 山崎」の文字!
親方曰く、親方が本所に戻ってきて店を構えた際に、ご近所の山崎さんからお祝いに頂いたとか。
山崎はありふれた名前ですが。。なんだか縁の様なものを感じ、不思議な嬉しい気持ちです。
そして妙な寂しさ。
毎日当たり前に時計を見、特に気にも留めなかったこの時計。。
この仕事場で30数年の歴史を刻んできたこの時計に色んな想いを巡らせ、温かくて懐かしいやさしい気持ちをもらいました。
▲
by ayumi01_0222
| 2014-02-20 00:18
| 日記
|
Comments(0)
▲
by ayumi01_0222
| 2014-02-08 21:28
| 日記
|
Comments(0)
1